直売所

鯨(近海捕鯨)や大敷網(定置網)で獲った新鮮な魚介類や地元太地町で栽培された新鮮な野菜や果物、道の駅たいじでしか買えないお土産など太地町漁業協同組合が選別した商品が揃っています。

農産物・お土産

太地町を代表するお土産の一つ那智黒飴や地元の新鮮な野菜、果物が勢ぞろいしています。

農産物・お土産
農産物・お土産

那智の黒飴

那智の黒飴

一粒の飴にこだわり、100年の歳月に重ねられた職人技が今に伝えられ、「黒あめ」といえば「那智黒」といわれるまでになりました。
熊野の名産、碁石に使われる那智黒石をかたどった紀州路の代表的なお土産です。
黒あめと言えば“那智黒”といわれるほど親しまれ、のどやからだにもやさしい飴として人気。

那智黒かりんと

那智の黒飴

黒糖のコクとゴマの香ばしさ、ハチミツの風味が絶妙のハーモニー。
さっくりと軽く、食べ飽きないおいしさです。

鮪せんべい

那智の黒飴

那智勝浦名物まぐろ・那智黒の黒糖・紀州南高梅を使用したせんべいです。
和歌山の味覚をギュッとつめ込みパリッとした食感に仕上げています。

地酒

南紀の地酒を取り揃えています。太地町限定のプレミアムな日本酒もご用意しています。

地酒
地酒

勇魚

勇魚

酒 類:本醸造酒

お薦め:冷・燗

太地町限定販売のお酒。地元のクジラ料理との相性を考えて造った本醸造酒です。冷やして良し、熱燗にしても良しの万能なお酒です。

熊野・古座川 柚子の
早おとめ

酒 類:柚子酒

お薦め:ストレート(冷)、ロック

魂の甦りの聖地、熊野・古座川の天然ゆずを、紀州備長炭とともにじっくり醸成させて造り上げました。天然ゆずの成分の一部が沈殿することがありますが、品質に問題はありません。安心してお召し上がりください。

鯨えびす

勇魚

酒 類:純米吟醸酒

お薦め:冷

酒造好適米「山田錦」を100%使用し、熊野川の伏流水で醸した、吟醸酒特有のフルーティーな香りと淡麗辛口な味わいが特長のお酒

備長炭のしらべ

勇魚

酒 類:梅酒

お薦め:ストレート ロック

地元・熊野地方の南高梅を使用し、仕込みタンクの中に紀州備長炭を敷き詰め、その中でじっくりと 熟成させました。炭の作用で雑味のとれた、まろやかな甘みが特徴の健康的な梅酒です。

くじら

古式捕鯨発祥の地 太地町。「鯨とともに生きる」今も受け継がれる食文化。
海の恵みに感謝し、鯨を余すところ無く“ありがたくいただく”日本人の原点です。

くじら肉
くじらの加工食品

赤身

赤身

背肉・腹肉から採取。筋の最も少ない部分

赤身の調理例はこちら

ベーコン

ベーコン

須の子を含む畝の部分を塩漬けし、湯煮後燻煙したもの

ベーコンの調理例はこちら

ごんど鯨の干物

干物

ゴンドウクジラの肉を塩漬けし、乾燥させたものでお酒にとても合います。

干物の調理例はこちら

骨はぎ

骨はぎ

鯨の骨に付いた肉をそのまま骨ごとボイルし、ゆであがると同時に肉を削ぎ塩水にさっと通します。

干物の調理例はこちら

本皮

本皮

鯨を覆う脂肪部分(皮下脂肪)

本皮の調理例はこちら

百ひろ

百ひろ

鯨の小腸の部分を塩湯引きし、味付けしたもの

百ひろの調理例はこちら

イルカの腹肉

イルカ腹

食べやすい大きさに切ってお刺身でいただけます。

イルカ腹の調理例はこちら

かのこ

かのこ

鯨のアゴの付け根部分で少量しか採れない希少品

ころ

ころ

鯨の皮の部分をおでんの具材にしたもの

尾ばき

尾ばき

鯨の尾の部分で霜降りになった刺身でも食べる最も美味しいもの

尾ばきの調理例はこちら

さえずり

さえずり

鯨の舌の部分で脂肪の部分が柔らかく少し甘みのあるもの

うねす

うねす

鯨の下顎から腹にかけてあるアコーディオン状の部分

うねすの調理例はこちら

海産物

太平洋の大海原で獲れた朝どれの鮮魚や干物、太地の新鮮な海の幸をご賞味ください。

海産物
海産物

定置網

マグロコロ

太地水産共同組合が旬な魚をリアルタイムで皆さんにお届けします。(天候や休市により無い場合があります)

マグロ

マグロコロ

マグロの町那智勝浦町から生のマグロが入荷します。

マグロ(小間切れ)

マグロ

レストランや車の中など、生のマグロをその場で食べられる人気商品です。